- 描いてほしい!作ってほしい!「しゃおり相談室」へ
「しゃおりにイラストや漫画を描いてほしい」
「こんなものを作ってほしい」
と考えている方は、必ずこの記事をお読みください。
締切なし、修正なし、気分次第…
イラストや漫画、パンフレットなど…
制作のご依頼をいただいた場合
今までは
・見積もりを出して
・ラフを見てもらい
・修正を加えて
・清書して…
と言う段階を踏んで作っていましたが
これからは、全てのご依頼に対し
お話を伺った上で
「描きたい」と思ったもの「だけ」を
描きたいタイミングで
好きなように
描かせていただくことにしました。
作品は、完成品をお見せしますので
気に入ったら買い取りをお願いします!
という形で統一することにしました。
しゃおり相談室
しゃおりにお仕事を依頼したい方は、まず
「しゃおり相談室」(有料相談)にきてください。相談料 30分6,600円(税込)〜
※基本的にzoomにて行います。
※15分延長ごとに+3,300円頂戴します。
(30分経ったら延長の希望を確認します)
※相談後のお支払いで構いません。
官公庁の方など、流れに不安のある方は事前にご相談ください。こんな方・会社さんにおすすめ
・お仕事や活動に愛を持っている
・お仕事や活動の真の目的、言いたいことが理解されにくい
・他にはない唯一無二のものを作りたい
・自分や会社を客観的に、新しい視点で見てほしい
・組織や界隈に新しい風を吹き込ませてほしい
・感動したい、お客さんも感動させたい
・「そのままの自分が好き」と言ってくれるお客さんに出会いたい
・どうオーダーして良いかわからない、完全おまかせで作りたい
・何が出てくるかわからないワクワク感が好き
・締切なしとかおもろいやん
・しゃおりの作品のファンである
・なんかわからないけど、気になってしまった相談の流れ
①相談(30分〜・基本zoom)
お申し込みフォームの希望日程にて日程調整し
zoomでお話します。(近隣の場合、対面も可)
今の状況や作りたいものをお聞きしながら
時間内にインタビューをたくさんさせて頂きます。現実の状況を見ながら
あなたや組織の皆さんの
「心の中」
「人柄」
「いいところ」も、たくさん観察します。
(私、人のいいところ観察がホント大好物です✨しかも着眼点が独特。笑)②インタビュー翌日までに、打ち合わせメモをお渡し
インタビュー後
制作の有無にかかわらず
打ち合わせ内容、あなたの印象
私からのメッセージなどをまとめた「打ち合わせMEMO」をお送りします!
③作品が降りてきたら、描きます!
その後
(どんなタイミングで降りてくるかわかりませんww)「描きたい!!!」
と思うタイミングが来たら
一番ベストだと思うものを描いて
価格をつけた上で、サンプルをお送りします。描き始めた時にご連絡します。
私が描かないことにしびれを切らして
他の方に依頼する場合はご一報ください。
その辺、双方の不安がないようにやりとりしましょう。④気に入ったら、お買い上げお願いします!
できてお送りしたものを
「自社の販促として使いたい!」
「買い取りたい!」
と思った時には、データの買い取りをお願いします。
できたイラストや漫画を加工して
チラシや名刺にしてほしい、印刷したい…
といいったご相談もお受けします。買い取りのタイミングは、いつでも構いません。
クラファンなどにかけてみるのもアリです。料金の目安
イラスト
SNSかんたんアイコン1点3,300円〜
似顔絵バストアップ 5,500円〜
イラストルポ
ハガキサイズ 22,000円
A5サイズ 55,000円
A4サイズ 100,000円漫画
A5サイズ1ページ 55,000円
追加1ページごとに33,000円パンフレット・冊子
A5・8ページ 400,000円〜※打ち合わせ時点で、予算や「こんなものが欲しい」を言っていただければ、配慮して制作いたします。
※その他加工・印刷などは完成後、別途相談&見積もり楽しそう!
と思って、相談に来てくれたら嬉しいです!
相談だけでも価値ある時間になると
お約束いたします。
必要事項をご記入の上お申し込みください。
折り返し、相談日程などのお返事をいたします。
私の作れるものは
にたくさん載せています。
- 【執筆情報】「みんなの女子トーク」でイラストエッセイ
ご縁があり
「みんなの女子トーク」という掲示板サイトで
仕事✖️育児✖️心
に関するイラストエッセイを掲載させていただいています✨
以前、自分で書いていたイラストエッセイの中から
サイトの管理人さんに記事を選んでいただき
リライトしているのですが…管理人さんのチョイスが、秀逸で!!
今の自分が読み返しても刺さる、大切な記事ばかり。
直接お話ししたことがない方も多いのですが
このサイトを作っている皆さんのセンスを勝手に信頼しています。おいおい、こちらから、サイトを作る皆さんへの逆取材とかもさせてもらいたいなー🎶
自分のことを見つめ直して、改めて伝える機会をいただき
ありがとうございます✨
今まで掲載された記事です👇
- 【みんなでおえかき】インスタライブ始めました!
お絵描きは、どんなに苦手でも誰でもできるよ♪
うまく描くことが大事なのではなくて
最初のひとふでを書いてみる瞬間が大事。
自分で手を動かした瞬間から
世界を作ることができるんだよ!
夢中になるよ、楽しいよ!
ということを伝えたくて生まれた
じぶせかノート。
おかげさまで、たくさんの方に手に取っていただいてます
そして、今まで手描き講座に参加してくれた人に
「その人にぴったりの専用文具セット」
を選んでお送りしていたのですが
その、講座なし文具だけバージョン!
じぶせかノートと文具のセット+直筆イラストメッセージをお届けする
「じぶせか文具セット&表現のトリセツ」
というサービスも不定期ではじめました!
文具もメッセージもキラキラで、毎回すぐ売り切れの大人気メニューです。✨
じぶせかノートも、文具セットも
「描きたいなー、やってみたいなー、の最初の一歩」
を踏み出しやすくしたい!
やる気が出るだけじゃない、最初に自ら手を動かすことの
素晴らしさを知ってほしい✨
という思いで作りました🎶
それでも、たった1人で始めて続ける、って
なかなか難しいのも事実。
それは、私も一緒です。
なので…
日常の中に、スイッチが入る瞬間がたくさんあるといいな🎶
と思って
「みんなと一緒に描くインスタライブ」
を毎週やってみることにしました!
既に、オリエンテーションと初回のお絵描きタイムをやりましたよ🎶
動画は全てアーカイブあり、来週もやりますよ🎶
ぜひ、しゃおりのインスタをチェックしてね!👇✨
- 【メイキング】手描きイラストでシールを作ろう
「喋ること」
にあこがれて
1年間色々やってみたんですけど
あまりにも
「聞かせるしゃべり」
が苦手分野だということを思い知り笑
あまり積極的に公開できなかったYouTube😂😂😂
こちらは、楽しくやれる方法を模索し続けることとして
(しゃべるのは好きなんだ〜!)
当分、YouTubeチャンネルはシンプルに
しゃおりのおえかきランド
という名前にしてみました(笑)
第一弾は
手作りシール✨
100均のクラフトラベルに
イラスト描いて遊ぶのが大好き♪
ラッピングまですると、お店で売っている商品みたいになります!
これからも、イラストや工作のメイキング動画を
色々上げていきますので
チャンネル登録お願いします✨
- 「じぶんの世界を生きる ラクガキノートワークブック」を出版しました
すっかりこちらでのお知らせが遅くなり
2021年11月のことなのですが😂ここ数年間やってきた
「手描き講座」「ミニメモ講座」
のエッセンスをギュッと詰め込んだ
ワークブックを自費出版しました!!
ドン!!
「じぶんの世界を生きる ラクガキノートワークブック」
通称「じぶせかノート」です。
ハガキサイズ20ページの
コンパクトな書き込み式ワークブックです。
内容は、こんな感じ。まえがきともくじです。
手描き講座を始めた時に
受けた方達が、絵が上手くなるだけじゃなく
新しいお仕事を始めたり
売り上げが上がったり
自分の絵が嫌いだった人が個展をするようになったり
外に向かって動き出すきっかけになったり
他の人にまで楽しさを広めて行ったり
しているのを見ていて
「ああ、この講座って「絵の技術」を教えているんじゃないんだな」
と思っていました。
そして、自分自身がスランプに陥っていた頃
マルマンのミニチュアクロッキーに出会い。
自分に対しても、もっともっと、描くことのハードルを下げてあげることができた。
そして、完全に自分のために続けていた
この「ミニメモ」こそが
今、一番大きな流れを引き寄せてくれていて。
ワークブックを作って
愛する企業さんと繋がってお仕事ができたり
私の経験を、雑誌に掲載してもらえたりしています。
まだまだ、この先いろんな嬉しいことが待っている予感がします。
「本当に小さな一歩、ひとふでこそが、大きな一歩なんだ」
ということを実感しています。
ワークブックでは
・楽しく描き始める方法
・絵がちょっと上手く見える簡単なテクニック
・描く場所を変えてみること
・発信すること
・いつでも、自分の心の真ん中に戻ってくること
を伝えています。
ぜひ、実践してみてほしいです!✨
購入はこちらから♪
また「じぶせかノートワークショップ」を招致・一緒に開催してくださる
ショップ、スクール、会社さん等も募集しています。
学校でのワークショップなども可能。
たくさんのペンやシールを出して、みんなでお絵描きします。お問い合わせフォームより、ご相談ください。
初めてのワークショップは、沖縄で行いました!!@SUNABACO KOZA
with BlueCrossCoffee ユキさん
- 【制作実績】真嶋内装・ソフトクリーム屋さんのトラックイラスト
いろんなところから繋がってご縁をいただき
札幌市の内装屋さん
真嶋内装で始めた新事業ソフトクリーム屋さん🍦
移動販売車の側面にプリントする
イラストを描かせてもらいました!!👏ソフト屋さんの移動販売車…といっても、なんと
4tトラック🤣
でかい🤣笑
いろんな業者さんにデザイン案を頼んだけど
どれもしっくりこなくて困っていたところ
私を紹介された、とのことで。お話を聞いていくと
トラックにプリントしたいのは
単に「ソフトクリーム屋さん」のイメージではなくてメイン事業が内装業の真嶋内装が
ソフトクリーム屋さんをやろうとした想い。真嶋内装では、すごくたくさんの事業を手がけていて
内装業から
自然環境や肌にやさしい浄水器
そのお水を使ったコインランドリーの開発
色々なスポーツチームやお笑いコンビ(!)のスポンサー
児童デイサービスまで…
でも、バラバラに見える仕事にも一本芯が通っていて
真嶋社長が、人、つながり、人が集まる場所をとても大切にしていること。
児童デイの子どもたちのことを語る目が愛に溢れてて
アトピーのお子さんに悩むお母さんのために、浄水器の取り扱いも初めて
ソフトクリームの機械の洗浄も、そのお水でしていたり
ソフトクリームも、無添加の素材にこだわっていたり。
スポーツチームのスポンサーもしているので
夏にスポーツの大会がある場所に、出店したり。
ソフト屋さんのトラックがある場所で
いろんな人がワイワイしている✨
そんな場所をトラックで作れたらいいなーって話をしていました。
そう…根っこは、楽しいことが大好きなんだと思います♪
それを聞いて私
「あ、、、それは私、適任だと思います!👍」
と笑
トラックの絵は描いたことがなかったので(さすがにね笑)
絵を完成させて、気に入ったら買い取っていただくスタイルで約束しました。
そして、無事に気に入っていただけたデザインがこちら💁♀️
(実物は現在雪に埋まって春まで出てこないとのことで、これは埋め込みイメージですw)
かわいい〜👏
すれ違ったらすぐわかるwww
そしてそして、ソフト屋さんのロゴもなかった
(なんなら打ち合わせで店名も未定だった)
ので、どうしようかな…と思ったのですが
愛媛に住んでいるデザイナー
Hirokaちゃんにお願いしました!!✨
お願いした時から今まで、ずっと楽しい✨
そして、ロゴがめっちゃかわいいんです〜😭✨
Welina Logo by Hiroka
Logo character by Hiroka
これが送られてきた時、可愛すぎて、私泣いちゃった。。笑
お願いして本当によかったー!!と思いました。
そして、初コラボの作品が、トラックになって街中を走るなんて!
Hirokaちゃん、トラックが雪から出てきたら笑
北海道に遊びにきて、一緒にソフト食べようね〜🍦
このトラックの傍にテーブル出して
じぶせかノートやお絵描きのワークショップで
コラボしたいなーって話してます💓
春が待ち遠しいな♪楽しみだ〜!
真嶋内装さん、Hirokaちゃん、ありがとうございました🎉
真嶋内装さんのホームページ
クリエイターHirokaちゃんのブログ
最近どんどん出しているデザインたちが全部素敵!新規のデザイン相談も随時受付中です。
- 【制作実績】子育て世帯向け「省エネ」したくなるBOOK
こんにちは〜!
昨年末、めちゃくちゃ忙しかった私…
制作ラッシュがあったということは、
完成ラッシュが来るということで。笑
しばらく「できたヨォ〜!」報告が多くなるかもしれません!
楽しんでみていただけたら幸い(^人^)
さて
夏に「チーム江別」を結成するきっかけになったお仕事
「江別の省エネパンフレット」が完成しました!!
冊子制作、今までは一人でやってきたんだけど
本当に大変なんです…
編集、ライター、デザイン、イラスト、事務作業…1人何役!?1人編集部状態。
なので、このお仕事の話をきっかけに
仲間探しの旅に出ました。笑
これがチーム江別!
左から
イラストアシスタント鈴川ちゃん(大学生)
しゃおり
情報整理のプロ&協力サポーターはるみさん
包容力デザイナーしのぶさん
皆さんとは、SUNABACOで出会いました!!
昔からの知人でSUNABACOのスクール卒業生である
はるみさんが紹介してくれて
SUNABACOとの縁がつながり、
江別で講演会をさせてもらい
沖縄でワークショップまで。
↑もはやこれは制作に関係ない笑
初めてのチーム進行は
めちゃくちゃ難しかったー💦
でも、自分にできないことがあるおかげで
みんなに助けてもらうことができて
一回の制作で濃く色々な体験をしたおかげで
自分はどうしたいのか?どうあれば良いのか?
を自覚することもできた。
いい経験をしたなぁーーー!
冊子は
ここに書ききれないくらい
たくさんの方のご協力があって完成しました。
振動数トレーナーさんや幼馴染にもモニターになってもらったり笑
行き詰まった時に話を聞いてもらったり。
今までのやり方を変えて
初めましての私に任せよう!って挑戦してくれた岡崎さん
一緒に作ってくださった皆さん
ありがとうございましたーー✨
公式サイトで全編公開しているほか
希望者に郵送での配布
江別市を中心に施設での配布をおこなっています。
配布場所
中央公民館、 野幌公民館、 大麻公民館、 江別市役所
江別市環境室環境課環境保全係(工栄町14−3)
江別市民活動センター「あい」(市民交流施設「ぷらっと」内)
かふぇごはんえぞりす亭、 Café&noodles麺こいや、 北海道情報大学(担当:安倍隆)
子育てひろば ぽこあぽこ、 子育て支援センター すくすく、 子育て支援センター ぽろっこ
放課後児童クラブ ふわっと、 みんなのいえ(大麻東町)、 子育て支援ワーカーズ きらきら
野幌森林公園自然ふれあい交流館、 北海道開拓の村、 北海道博物館
江別インターナショナルスクール(受付)、 江別河川防災ステーション
Radioワンダーストレージ FMドラマシティ(サンピアザセンターモール3階)公式サイト
- 「小さなことをコツコツ続ける」の大きなチカラ!
野菜ソムリエプロ・中橋賢一さんの連載のお手伝いで
「農家の友」という雑誌でイラストを描かせていただいて
もうすぐ丸2年になります!
記念すべき第一回
毎月、とっても小さいスペースに入るイラストルポを1枚ずつ。
(描くときは、ハガキサイズくらいで描いてます)
ギャラリーページに全部載せているんですが
並ぶと圧巻じゃないですか!?笑
実は、これをずっと描き続けたことが私の大きな力になっていて。
・ルポの構図のバリエーションが増えてきた
・小さなラフをさっと描けるようになった
・サイズが違っても、小さく描くことを意識すればうまくいくとわかった
・人物を描く量が増えて、似顔絵が10秒で似せられるようになったなどなど。
とにかく仕事へのハードルがすごく低くなった。
描くのが速くなったんです!例えば…先日
4tトラックにプリントする絵を描く、という
でっかい(物理的にw)お仕事があったんですが「iPadで小さく、解像度高く描けば簡単でしょ!」
と、気負うことなく、ラクガキ感覚で描くことができました✨
iPadにちまちま描いたと思えないサイズ感ww
そして
今受けているお仕事が、たまたま全部
ハガキサイズくらいのイラストやイラストルポ
なんですが、今まで描いたことのないテイストまで
気づけばサラサラ〜っと描けるようになってて。
「おぉ、力ついてるな!」
と実感したのでした。
これくらいのサイズなら、いくらでも描けるよ〜ってヨユウな感じ。
絵を描き始めて30年なのに
「絵が上達すること」
や
「自分の満足する1枚が描ける」
がいまだに一番のヨロコビ。
絵描きなんて、一生そんな感じかもね。
「同じことを続ける」が苦手で
お仕事の中で、こうして同じテイストで描き続けているのって
農家の友のお仕事だけなんですが
これが、ホント大きな力になってるんだよな〜
一緒にやろう!とずっと妄想して、いろんなところに
話をして実現してくれた中橋さんに感謝です。
そんなわけで、久々にギャラリーをいっぱい更新しましたよ!
見てみてね〜。
https://www.shaoillust.com/gallery/
- 【冊子】にしなり★つながりの家とみんなをつなぐものがたり
https://www.shaoillust.com/2021/06/15/kawabesan/
以前、川辺さんとの打ち合わせ後の楽しい気持ちを
ブログに掲載しました。
あの時の気持ちをそのままに
16ページのコミックエッセイを描き下ろした
新作冊子が完成しました!!
冒頭4ページをどうぞ。
今回、制作の仕事としては
ほぼ初めての提案をさせてもらいました。
それは
「川辺さんと関わってきて、見てきて感じたことを
しゃおり視点のエッセイという形で描かせてください」
ということ。
絶対良くなる気しかしなかったし
川辺さんは超多忙なので
先に冒頭4ページ完成させて
「今回これでいかせてもらいたいんですが」
って言ったの笑
「もうワクワクしかない!!!」
って
任せてくれてありがとう、川辺さん!
通常、PR冊子って
ページ数も限られているし
会社や団体の活動を知ってもらうものだから
作者は、まあ、出てこないです。笑
でも、やってみたかったの。
今回ね、ちょっと恥ずかしいしドキドキしてるんです。
私が人生で感じてきた(とりわけ、ここ最近心の激動の中で感じた)
ことを、漫画の中にたくさんちりばめたから。
わかった顔をしないで
なるべく「いいこと」を描かないで
感じたことを素直に描こう、って思ったの。
漫画では、川辺さんが
しんどい人たちを
信じて、信じて、根気よく
関わり続けていく様子や
そのこころ、葛藤を描いています。
しんどさも、想いも、その人にしか
本当のところはわからない。
でも、川辺さんはじめ
お話に登場するいろんな人に共感したから
その、共鳴した部分を書きました。
私も、まだまだ葛藤の毎日だなーって。
そして、それを全て対面のコミュニケーションで
伝えるのって、難しいんだよね。
だから、漫画があるんだよ。
どうにも狂おしい
「わかってほしい!」が生まれた時
しんどいときは、ぶつからなくていい。
でも、諦めなくてもいいの。
私のお客さんが、私に想いを形にすることを
託してくれるように
ゆっくり漫画として表現していこうって思った。
今目の前にいる、近くにいる
大切にできる人と関わりながら
伝えたいことは
漫画でたくさんの人に届けようって。
そんな試みを
お仕事の中で挑戦させてもらえて
すごく幸せだなあと思います。
これから、たくさんの人に配ったり
WEBで公開したりしていく予定です。
川辺さんの活動ある限り、続きも描いていけたらと。
ぜひ、応援をよろしくお願いします!!
- 書籍掲載!CUT2021に掲載していただきました
9月28日発売
使いやすい・分かりやすい・伝わりやすい
イラストレーター102人の作品集
CUT 2021という書籍に、見開きでイラストを掲載していただきました!
ちらっ。
「掲載しませんか?」と
ご連絡をいただいたのは6月。ちょうど、自分の中の転機で
新たな挑戦をたくさんしている時期でした。
このアートブックシリーズ
掲載料(正直、、格安です、、)がかかるものの
代表の佐川さん自身が
ピクシブやホームページを巡回し
「掲載したい!」と思ったイラストレーターに
直接連絡をしているとのこと。
連絡をいただいた時
「よくある有料広告の営業かな?」
と思って、実は色々検索をしたんです。。そこで出会った記事で
アートブック事務局佐川ヤスコさんの想い
を知って
ぜひこの冊子に載りたい!と思いました。
実は私、今まで自信がなくて「イラストレーターの土俵にちゃんと上がる」
が、ちゃんとできなくて。
知らない場所に営業をしたこともないし
イラストレーターズクラブにも入っていない。
ずっと口コミでお仕事をしてきました。自分は個性や人柄ありきじゃないと売れない
絵だけでは勝負できない
というコンプレックスがあったんです。。。
(実際、人間を見てお仕事いただいてると思うし
絵だけじゃなく言葉もあっての作品なので
いいところなんだけどね)でも、このお話をいただいた時に
「絵描きとして、漫画家としてのお仕事の幅を広げてみたい」という勇気が出たんです。
開業5年目、もっと本腰入れて
描くことをやっていこう!と
思えるようになったタイミングでお声かけいただいて
本当に良かった。嬉しかった!アートブック事務局さん、ありがとうございます✨
この本、他の作家さんたちのイラストを見てるのが
すっごく楽しくてー!
みんなが喜んで掲載して、堂々とアピールしている
空気感が気持ちいいんです。
そんな中に入れてもらえて幸せ!書籍は、アートブック事務局さんが
全国の色々な会社に送って、私たち作家の代わりに
PRしてくださるんです!!!
私も、ここで描いてみたい!という
広告代理店さんへの送付をリクエストさせてもらいました。雑誌でお店ルポやご飯ルポが描きたいなー✨
オファーお待ちしてまーす💕😆✨
アマゾンでも取り扱っています。
9/28発売。東京などでは書店にも並ぶはず。
眺めているだけで楽しいので、ぜひお手にとってくださいね🎶アマゾン
アートブック事務局さんのHP
しゃおりのギャラリー♪
- 「しゃべる」がやっとできた!音声配信スタートです
みなさま、お気づきだったでしょうか
このサイトのキャッチコピーに漫画家しゃおりが
「描く・書く・話す」
WEBメディアと書かれていること。
ラジオ大好きっ子だった、っていうのもあるのかな?
昔からずっと「しゃべる」仕事に憧れがあって。
今、大ブームの音声配信
私もやってみたいなー、と、色々試行錯誤していたんです。でも、しゃべりに苦手意識がありすぎて(それでもやりたいドM。笑)
挑戦してみるも、収録前にお腹が痛くなるわ
収録したものも恥ずかしくて宣伝できないわ…
やっては挫折、を繰り返すこと、5ヶ月。先日、沖縄でコミュニティナースというお仕事をしている
金城有紀と
なんかのはずみで笑 意気投合して
毎週木曜日、おしゃべりしよう!という流れになりました。
私、ゆきさんが大好き。
わけもなく好き。笑
住んでる場所も遠くて
やってる仕事も、考え方だって
違うところいっぱいあるんだけど
(共通点はオタクなとこかな笑)
ほんと、話すと元気になるし
話してても、ツーカーな感じがするというか。
それでいて、お互いマイペースを保ってお付き合いできる
ありがたい友達です。
そんなゆきさんと、毎週木曜日の朝30分
「自分たちのために」
おしゃべりする時間を
Spotifyで配信します。その名も
「世界が平和になるおしゃべり」
言い訳が無限に出てくるけど、しない!!笑
これを機に、しゃべること、鍛えていきたいなって思います!
こちらから聴けます↓
ではでは♪
ゆきさんよろしくね✨
こんな2人でやってます💕ゆきさんと一緒に写ってるのは息子のしゅんめい。
- 9月の予定・相談可能日程
9月の予定です!
後半にワークショップをやるかもしれません。
お絵かき教室と、リアルワークショップは
緊急事態宣言の様子を見て、9月中旬ごろ決定します。各記事をクリックすると、詳細ページに飛びます。
「お仕事なんでも相談」という、過去やっていたお仕事相談セッションを
軽〜くしたものを作りました!
軽〜いと言いつつ、よい相談ができそうです。「1人で決められないことが出てきた」
「お仕事の転換期…」
「未知のことが不安」
などあったら、気軽に喋りにきてくださいね!
9月のご相談・講座の受付可能日程
平日の10:00〜15:00スタート
で受付しています。申し込みフォームに希望日時を第3希望まで書いてお申し込みください。しゃおり相談室・お仕事相談は19:00〜21:00も受付可能。
申し込み時、備考欄に希望日時を第2希望くらいまでお書きください。
お仕事なんでも相談
個人のお仕事のこと、気軽に相談してほしい!と思って
今までセッションなどやっていた内容をリニューアルしました!
制作相談・しゃおり相談室
販促・イラストなどの依頼をしたい方はこちらへどうぞ。
マンツーマン手描き講座
道具付き、オーダーメイドのマンツーマン講座です。
自信を持って自分を表現するツールになります!
基本はzoom、千歳に来ることができる方は対面も可能です。2名以上での受講で、1人22,000円になります。
お友達とお誘い合わせの上での受講や、イベント開催相談も受け付けますので
ご相談ください。
土曜子どもお絵かき教室
千歳市内・しゃおり自宅にて。
初回5,500円(道具付き)2回目以降3,300円
日程調整中!リクエストなどある方はどうぞ。
「お仕事相談」以外のお申し込みはこちらから↓
「お仕事相談」はこちらから↓
お仕事なんでも相談・申し込みフォーム ssl.form-mailer.jp