【制作実績】子育て世帯向け「省エネ」したくなるBOOK
こんにちは〜!
昨年末、めちゃくちゃ忙しかった私…
制作ラッシュがあったということは、
完成ラッシュが来るということで。笑
しばらく「できたヨォ〜!」報告が多くなるかもしれません!
楽しんでみていただけたら幸い(^人^)
さて
夏に「チーム江別」を結成するきっかけになったお仕事
「江別の省エネパンフレット」が完成しました!!
冊子制作、今までは一人でやってきたんだけど
本当に大変なんです…
編集、ライター、デザイン、イラスト、事務作業…1人何役!?1人編集部状態。
なので、このお仕事の話をきっかけに
仲間探しの旅に出ました。笑
これがチーム江別!
左から
イラストアシスタント鈴川ちゃん(大学生)
しゃおり
情報整理のプロ&協力サポーターはるみさん
包容力デザイナーしのぶさん
皆さんとは、SUNABACOで出会いました!!
昔からの知人でSUNABACOのスクール卒業生である
はるみさんが紹介してくれて
SUNABACOとの縁がつながり、
江別で講演会をさせてもらい
沖縄でワークショップまで。
↑もはやこれは制作に関係ない笑
初めてのチーム進行は
めちゃくちゃ難しかったー💦
でも、自分にできないことがあるおかげで
みんなに助けてもらうことができて
一回の制作で濃く色々な体験をしたおかげで
自分はどうしたいのか?どうあれば良いのか?
を自覚することもできた。
いい経験をしたなぁーーー!
冊子は
ここに書ききれないくらい
たくさんの方のご協力があって完成しました。
振動数トレーナーさんや幼馴染にもモニターになってもらったり笑
行き詰まった時に話を聞いてもらったり。
今までのやり方を変えて
初めましての私に任せよう!って挑戦してくれた岡崎さん
一緒に作ってくださった皆さん
ありがとうございましたーー✨
公式サイトで全編公開しているほか
希望者に郵送での配布
江別市を中心に施設での配布をおこなっています。
配布場所
中央公民館、 野幌公民館、 大麻公民館、 江別市役所
江別市環境室環境課環境保全係(工栄町14−3)
江別市民活動センター「あい」(市民交流施設「ぷらっと」内)
かふぇごはんえぞりす亭、 Café&noodles麺こいや、 北海道情報大学(担当:安倍隆)
子育てひろば ぽこあぽこ、 子育て支援センター すくすく、 子育て支援センター ぽろっこ
放課後児童クラブ ふわっと、 みんなのいえ(大麻東町)、 子育て支援ワーカーズ きらきら
野幌森林公園自然ふれあい交流館、 北海道開拓の村、 北海道博物館
江別インターナショナルスクール(受付)、 江別河川防災ステーション
Radioワンダーストレージ FMドラマシティ(サンピアザセンターモール3階)
公式サイト