【デザイン】「ママと子どもが輝くお手伝い イロドリ」開業のお手伝いをしました
友人の、イロドリさんこと
三上 愛さん^^
大学病院で、小児専門に診てきた言語聴覚士さんで
発音、発達、姿勢発達のプロ!!!
そして、言葉を話せない赤ちゃんやお子さんの気持ちがわかる人。
この度、9年間勤めた大学病院を退職して
「ママと子どもが輝くお手伝い イロドリ」
として開業されました!
ホームページのロゴと、開業お知らせハガキ等のイラストでお手伝いしました♪

ロゴは、ママが赤ちゃんを優しく包むゆりかごのようなデザインに。
イラスト↑は、今の愛さんのワクワクと優しさを詰め込んで!
一緒にワクワクしながら制作しました!
お子さんの発達・発音などについて、ママの気になることを相談できて
その子にあった取り組みをたくさん教えてもらえる個人セッションや
お子さんとのふれあい方、抱っこ、発音、発達、離乳食など、さまざまなテーマのグループ講座
今すぐ実践できるヒントがたくさんの専門職向け講座・個人セッションなど
色々なメニューが用意されています。
私は、愛さんが病院勤務しながら活動していた頃に
個人セッションを受けました。
その時気になっていたことについて
もらったアドバイス(お口の体操、発達を促す遊びなど)をちょっとずつ実践していたら
悩みが解決したのはもちろん、
娘、体を使うのがとっても上手になって!
走ったり、よじ登ったり、でんぐり返しをしたり。
保育園の先生からも
「体使うの、クラスで一番上手なんです!!」
と言われるようになりました!
そりゃもう小猿のように。笑
それは本当に嬉しいんですが!!当時個人セッションでは
娘のことをしっかり見て、たくさんほめながら
優しく教えてくれる愛さんに
私自身がすごくホッとしたのを覚えています。
その時の様子を描いたルポはこちら♪↓

発達の早い・遅いがどうこうではなくて
ママが1人で悩まないで
安心して、子育て楽しい!って進んでいけることが
一番大事なんだと思います。
みんな1人じゃないですよ♪
ぜひ会いに行ってみてくださいね!
私も、2018年1月17日の体も心も緩むタッチ講座に、娘と一緒に参加します〜!
楽しみ♪
愛さんのホームページはこちらです↓
ママと子どもが輝くお手伝い イロドリ
札幌の発達相談・ことばの相談・育児相談。食べること、読み書きの相談、療育では教えてもらえない体の仕組みや発達お話も。ママが自分の軸を大切に、自信を持って育児ができるようサポートします。
こっから余談ね。
すぐ余談書く。笑
私、イラストルポ等に関しては、開業前・開業間もない方のお手伝い
していないんです。
コンセプトがなかなか決まっていなかったり
情報が足りなかったりすると、描けないので。
愛さんはルポではなく、開業のためのロゴ作成でしたが
相談に来てくれた時、まだメニューや屋号の上に入れる文字など確定していなくて
ロゴのイメージも
「ふわふわして優しい感じ。あとはしゃおりさんの直感で!」
というオーダー。
・・・ざっくりしている!!笑
情報で言ったら少ないですよね。
でも、ロゴのイメージも、ハガキも、すぐに構図が浮かびました!
だって
愛さんの心がしっかり決まってて
ワクワクしているのが伝わってきたから!
建前上、「情報」が足りないと描けませんよ、作れませんよと
お伝えしているしゃおりの作品ですが、、
やっぱり、その人がちゃんと幸せになる方向に進む時に
お手伝いしたいのだなあ、と今回実感しました。
何かを始めるって、わからないことだらけで不安ですよね。
でも、せっかく自分のために好きを仕事にするって決めたのなら
「◯◯になったらどうしよう」「やらなきゃ!!頑張らなきゃ!」に埋もれないで
勇気を出して、やりたいこと、ワクワクすることをたくさん考えてみてください!
私も、そうします!!
いや、開業半年で色々失敗した結果、今は、してます!笑
ではでは。